パウチの森へようこそ
邦楽好きのパウチッチです
皆さんは「口ロロ」というグループをご存知でしょうか?
どんなグループかというと私が愛してやまないグループのひとつです!笑
今回はそんな愛すべき「口ロロ」の魅力とお勧めの曲5選を紹介させて頂きます
口ロロとは
文字化けではありません
「くちろろ」と読みます笑

メインボーカルの三浦康嗣、ベースの村田シゲ、ラップのいとうせいこうの3人を主軸しておりますが2018年初めより新メンバーとして下記9名をボーカルに加えています
- 大橋ヒナ
- 大平未来
- 汽葉ケイスケ
- 近藤まこと
- 玉手初美
- 仲西森奈
- 洪潤梨
- やぎぬまかな
- 山本笑
新メンバーは契約社員という名目で加入となっております笑
主軸の3人は正社員という肩書です
はい、この時点でトリッキーなグループだって事は薄々感づいてきているのではないでしょうか?笑
結成は1998年ですが、現在のメンバーとして本格的に活動し始めたのは2018年からになります
タレントとしてテレビでも活躍している「いとうせいこう」さんが所属しています!
これは結構意外に感じられる方も多いのではないでしょうか?
いとうせいこうさんは主にラップを担当しており、いとうせいこうさんメインのラップ曲とかも結構あります
口ロロが生み出す音楽は、カテゴリーに分類する事が非常に難しいです
もはや口ロロという新しいジャンルとしか言いようが有りません
また、曲によっても全然印象が違います
それだけ色々な引出しをもっといるという事も言えるでしょう
知名度は低い
口ロロの音楽はとにかくハイセンスです
中でもフィールドレコーディングを駆使した楽曲はとにかくおしゃれな仕上がり!
おしゃれ系ポップミュージックって感じです
そんなおしゃれでハイセンスな口ロロですが、知名度は高くないと言えるでしょう
何故かというと一般的に売れ筋な音楽を出していないから…
ここで大切なのは「出せていない」ではなく「出していない」という事です

口ロロのセンスが有れば売れる曲を作ろうと思えば作れちゃうと思います
ですが、敢えて一般ウケする様な音楽を作っていないような…
完全に私の主観にはなりますが、口ロロが作り出す音楽は「自分たちの好きな音楽を純粋に作っている」ように感じます
そのような音楽だからこそ唯一無二のセンスの塊のような音楽が生まれるのです
口ロロのハイセンスな音楽性を解る人だけが口ロロの曲を聴いて好きになれば良いと私は思います
おすすめな曲5選
- 00:00:00
- Tokyo
- あたらしいたましい feat.金田朋子
- Tonight
- 合唱曲 スカイツリー
とりあえず挙げた5曲を聴いてみて下さい
好き嫌いがスパッと分かれると思います
好きな人は独創的でカッコいいと感じられると思います
逆に嫌いな人からするとセンスが理解できないかもしれません…
ダサいと感じる人もいるでしょう
まぁとにかく聴いてみましょう!聴けばわかるさ!
ちなみにアルバムではeveryday is a symphonyが一番のお勧めです
かなり濃いアルバムに仕上がっているので是非!
まとめ
いかがだったでしょうか?
口ロロの生み出す音楽はおしゃれでハイセンスな仕上がりになっております
唯一無二のおしゃれ系ポップミュージックです!
口ロロの事を知らない方にも興味を持っていただき
更には口ロロの事を好きになって貰えるとすごく嬉しいです
まぁ逆にそこまで知名度が無いっていうところも魅力の一つなのかもしれませんが…
コメント