パウチの森へようこそ
割とゲーム好きのパウチッチです
はい、今回ですがまたしても今更ながらPSPの名作をプレイしました
PSPの名作と言えば、私は今までペルソナ3やファイナルファンタジー零式をプレイしてきました
RPG作品が続いていましたが今回は全然違います!
今回プレイした作品ですが…
「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」!!
ダンガンロンパって聞いた事は有ったんですがプレイしたことは全くなかったんですよね~
ジャンルで言うと謎解きアドベンチャーって感じですかね
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生とは
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生は2010年にPSP用ソフトとして発売された
ミステリー・推理要素が中心となるアクション要素を含むアドベンチャーゲームです
公式では「ハイスピード推理アクション」と命名しています
本作は高校が舞台となっております

類まれな才能を持つ高校生キャラクター達が、「コロシアイ」と呼ばれる極限状態での軟禁生活を強要されます
そんな生活の中、仲間内の中で殺人が起きてしまいます
殺人が起こった際は、犯人を特定する為に「学級裁判」と呼ばれる議論が行われ、最終的に投票により犯人を特定します
投票により特定されてしまった犯行は「おしおき」が成され結果として死亡します
なんで殺人が起きるんだ!?って思われてしまうかと思いますがその辺は…
説明が難しいので実際にプレイして下さい笑
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生の魅力
グロテスクだけど斬新な「おしおき」
このゲームは結構な頻度でキャラクターが死んでいきます

こいつは死なないだろうなってキャラクターがドンドン死んでいきます
ホントに死んでいくスピード感は凄い!
ネタバレになってしまう為、最終的に何人生き残るのか言うのは避けますが、結構心配になるペースで死んでいきます
なんせ、一つの殺人事件が有ると殺された側は勿論の事、殺した側も「おしおき」という名目で死にます
つまり一つの殺人事件で最低2名は死ぬって事です
「おしおき」での死に方も容赦無いです
中には結構グロテスクな内容も有る為、そういった物が苦手な方は受け付けないかもしれません
ちょっとヤバい事言いますけど、そこがこのゲームの魅力でもあります笑
私の場合「おしおき」を見るのを楽しみに謎解き頑張って犯人を突き止めてました
サイコパスですね笑
まぁでも、やって貰えれば解ると思います!
「おしおき」の死に方は普通の死に方ではないので、次はどんな内容だろう?と知りたい意欲が生まれます
そのように感じるのが私だけじゃない事を祈ります…
個性豊かなキャラクター
「おしおき」が魅力的という風に言いましたが、もちろん「おしおき」以外にもいいところはたくさん有ります笑
その一つが個性豊かなキャラクターになります!
男女ともに風貌や性格まで様々なキャラクターが多数登場します!
本当に現実世界で登場キャラクターと高校生活がおくれたら暇はしないでしょうね笑
声優陣もかなり豪華になってます
実際にプレイしてみるとわかるのですが、キャラクターのセリフも多く、聞きなれた声がいくつも出てくると面白いです
まぁ、敢えてどんな声優さんが起用されているのかは明記しません
実際にやって聞いてみて下さい
多分ビックリするんで
特にモノクマ笑

まとめ
正直今まで推理系のゲームってやってきませんでした
よくある脱出ゲームとかも苦手なんですよね
ですが本作は最初から最後まで楽しめました!
何というか不思議な魅力あふれるゲームって感じでした
単なる謎解きだけでなく、ところどころに他のゲーム性も入っている為、飽きる事は無かったです
それゆえに純粋な推理ゲームだと思ってプレイする人にとってはチョット違うと感じてしまうかもしれません
登場するキャラクターに於いても、それぞれ個性が有って良い感じです
こいつは死なないでくれ!って思っているキャラクターが死んだりしますので、感情移入し過ぎずにプレイした方が良いかもしれません笑
一度クリアしてしまうと2週目をやろうという気にはならないかもしれません
犯行の手口から犯人まで全て分かっている状況でプレイしても面白さは半減します
数年の時間を置いてからであれば、大筋はわかっていても詳しい内容は忘れると思いますので再度プレイしても良いかもしれません
いや、やんないな笑
良いゲームでした!
次はダンガンロンパ2をやろうと思います!
2をクリアしたらまた紹介致します!
コメント