パウチの森へようこそ
辛い物好きのパウチッチです
今回もまた辛い食べ物についてです
具体的に言うと辛い麺です!
いつもの様に辛ラーメンかって?
いいえ違います!
という事で今回ですが、以前に食べた響の「宮崎辛麺」パワーアップバージョン!
「宮崎辛辛麺」を食べてみましたので記事にしました
そもそも「宮崎辛麺」ってなんやねん!?と思う方もいると思うので、まずは「宮崎辛麺」について説明致します
前回「宮崎辛麺」を初めて食べた時にも説明書きが有りますので、知ってるよって人は容赦なく飛ばして下さい~
宮崎辛麺とは
宮崎から麺とはズバリ宮崎県のご当地ラーメンになります
ルーツをたどると今から30年以上も前に一軒の居酒屋さんで提供されていたメニューです
その後人気が急上昇し昭和61年に辛麺専門店である「桝元」がオープン
今や宮崎県を代表するご当地ラーメンとなっており、宮崎県のみならず全国から注目されています
「宮崎辛辛麺」との馴れ初め
「宮崎辛麺」のインスタントラーメンである響の「宮崎辛麺」を少し前に食べたのですが、辛さはいまいちでした!
辛い物好きの私が落胆していたところ同社から「宮崎辛辛麺」なるものが発売されている事を知り、それは食わない訳にはいかないという使命感を覚えました!
「宮崎辛辛麺」ですが、パッケージはこんな感じになっています

良い感じに赤いですね~笑
辛さ控えめの「宮崎辛麺」と並べてみるとこんな感じです

辛ラーメンの場合は黒い辛い方が辛い設定になっていますが、宮崎辛麺の場合は辛い方が赤に設定されているんですね
裏面には原材料や作り方が明記されています

前回は茹で時間をミスって麺が伸びたので気をつけねば!!
実際に食べてみて
実際に完成した「宮崎辛辛麺」がこちら!

今回も公式的に推奨している溶き卵を流しいれるスタイルで作りました!
麺の茹で加減は完璧と思われる出来!
前回の「宮崎辛麺」と比べ、スープの色が若干濃い目な気がしますがそこまで大きな違いは無い様に感じます
香りにも変化は無いような…
まぁ食べてみないとわかんねぇな!
って事でいざ実食!
ムムッ!
こいつは…
まぁまぁ辛い笑
しかし激辛かと言われるとそこまででもないような…
ジワジワと辛さを感じるタイプですね
今の時期にはポカポカして良い感じ!
前回の「宮崎辛麺」からは格段に辛くなっているのを感じます
そして味は旨い!
前回も感じましたが「宮崎辛麺」って凄く美味しい!
いつの日か店で本場の「宮崎辛麺」を食べてみたいなぁ
まとめ
今回食べた「宮崎辛辛麺」ですが、同じく響から発売されている「宮崎辛麺」よりも格段に辛く仕上がっており尚且つ美味しい商品でした!
辛さレベルとしては激辛とまでは言わないレベルで苦痛に感じる事無く美味しく食べる事が出来る程度に感じました
辛ラーメンよりも少し辛さは劣るかな?って位だと思います
溶き卵を流しいれるスタイルがまた良い仕事をしている!
まろやかさも加わって良い感じでした
辛さを追求したい人は卵を入れないで食べると良いかもしれません
ですが、多分入れた方が美味しいのは間違い無い!
前回食べた「宮崎辛麺」がもっと辛ければ良かったと感じていたので、私的に今回の商品は凄く好印象でした!
まぁもっと辛くても良いんですけどね!
「宮崎辛辛辛麺」の発売を待っています笑
コメント