パウチの森へようこそ!
実は足のニオイがヤバいパウチッチです!
突然ですが、皆さんは足のニオイについてどんな印象をお持ちでしょうか?
良い印象を持っているって方はかなり少数派でしょうね!笑
大多数がマイナスイメージを持っていると思います
実際私も良いイメージを持っていません!
靴や靴下を脱いだ際に漂う悪臭…
靴を脱いでの食事や、友人宅へお邪魔する時に自分の足のにおいが大丈夫か気になってソワソワしてしまう…

自分が背負った宿命だと思って諦めている方!
大丈夫です!
足のニオイはある程度緩和出来ますよ!
足のニオイの原因について
あのニオイ…ヤバいですよね!笑
かなりの悪臭です
足のニオイは納豆っぽい感じしますけど、キツイ臭いの靴下を白米の上に乗せて食べれるかと言われたら絶対に食べられませんよね?
納豆は食べて美味しいからあのニオイでも許されていますが、足のニオイの場合そうはいきません
ただの悪臭です!
まずはあの悪臭の原因を知らない事には改善策も講じれない為、原因から説明致します
足のニオイの原因ですが、大きく分けて3つの要因があります
- 汗
- 角質
- 靴
なかなか凶悪な3つです…
それぞれについて説明致します!
汗からくるニオイ
まず汗についてですが、汗自体は無臭である場合が多いです
汗が長時間放置される事により菌の餌となり分解された結果ニオイを発生させます
角質からくるニオイ
角質も汗と同様に分解されることで臭いを発するようになります
足は全身を支える役割が有る為、他の部位よりも角質が分厚く、硬くなっています
その分垢となって剥がれ落ちる量も多いです
靴からくるニオイ
最後に靴ですが、長年履き続けた靴は菌が潜んでおります
特に通気性の悪い靴は履いていて汗もかきやすく、菌が繁殖しやすい環境となりニオイの元となるのです
ニオイ対策
足のニオイの原因は、「汗」「角質」「靴」にあるという事を理解いただけたかと思います!
更に言うと、ニオイが発生する条件はいずれも足が不衛生な状態になっているという共通点が有ります!
つまり!ニオイを緩和させる為には足を清潔に保つ必要が有るという事です!

で、どうすればいいのって感じですよね笑
私自身足のにおいはキツイ方ですが、足を清潔に保つ為に対策を講じた結果、日常生活に支障をきたさないレベルまで緩和出来ました笑
私が取った5つの対策について説明致します
5本指ソックスを履く
足の裏の汗が溜まりやすいのが、指と指の間になります
指1本1本を包み込む5本指ソックスは汗を吸う為、靴の中でムレにくくなります!
5本指ソックスを履き慣れない間は違和感を感じるかもしれませんがすぐ慣れますよ笑
足へ消臭クリームを塗る
ニオイの根本を改善する為、足の裏にかく汗を抑える必要が有ります
足へ消臭クリームを塗りましょう
制汗効果と消臭効果のある物を選ぶと効果的です
靴へ消臭パウダーを振りかける
靴のニオイを除去するために靴に消臭パウダーを振りかけましょう
また、靴に住み着いたニオイを除去する必要も有ります
靴の洗浄も効果大ですが、できれば除菌も行いたいです
靴の中の除菌を行い靴に住み込んだ菌を取り除きましょう
靴へ消臭タイプのインソールを敷く
靴の消臭パウダーと被る内容となりますが、靴の中の菌を抑制する為に抗菌仕様のインソールが効果的です
自分の靴にあったインソールを選びましょう
足の裏を念入りに洗う
足の裏にある角質もニオイの原因になります
毎日お風呂で体を洗う際に足の裏を念入りに洗いましょう
特に指と指の間は不衛生になりがちです
意識して綺麗に丁寧に洗いましょう!
まとめ
足のニオイの原因は、「汗」「角質」「靴」にあります!
ニオイの原因をなるべく作らない為には足を清潔に保つ必要が有ります!
私の場合は上記5点を行い、足のニオイは大幅に改善されました!
足のニオイをコンプレックスにされている方は多いかと思いますが、諦めずに対策をしてみましょう!
皆様のお悩み解決に少しでも繋がればと祈っております…
コメント